generated at
読書の最初の1回目は種まき、2回目以降の再読が収穫
>風変わりな農夫

新刊書ハンターvs再読と照らし合わせて考える

1回読んで終わりの本は、種を蒔いて終わり
放置ゲームと人間の自動思考モードの効果で、勝手に芽が出てきて収穫できることはある
新しいことをどんどん学ぶ経験は楽しいので、大抵の本は初回の読書で楽しめる。

明確な収穫が、再読
メモは迂回生産として残す。
芽が出ないこともある。その時はまた時期を改める
再読では、「新しいことをどんどん学ぶ経験は楽しい要素」が引かれているので、再読が楽しくないと感じたらそれは新奇性だけに喜んでいた証拠
何回も収穫できる本に出会えたら、栄養をたくさん摂取できるチャンス