generated at
2023年5月17日
昨晩は、寝床で吉田健一『わが人生処方』を読み始める。彼がこの辺に収められているエッセイを書いていた年齢と、自分の今の年齢とは、そんなに変わらないんだよなあ。この彼我の差よ。まあ、そういうことをいいだしたらキリがないのであるが。

画像生成AIに関して、近頃また様々な切り口から話題になっている。昨年、Stable DiffusionがOSS化されたあたりに触って以降あまり触れてきてなかったので、エコシステム込みでキャッチアップしなければなあと思う。それで、NeosVRをやらなくなってからほぼ放置していたPCを立ち上げ(WIndows11にアップデートするとかはしていた)、Stable Diffusion Web UIを入れてあれこれ触ってみたりした。

また、LLMの方でも「サイバーエージェント、最大68億パラメータの日本語LLM(大規模言語モデル)を一般公開 ―オープンなデータで学習した商用利用可能なモデルを提供―」というリリースが出ていたので、ついでにPCでJupyter Labを起動して動かしてみた。3Bモデルはけっこうサクサク動く感じ。7Bモデルは、RTX3080 Tiだとメモリが12GBしかなくて足りないようで、かなり時間かかる感じ。

あれこれやってみたくなることはあっても、自分の知識が足りなくてよくイメージできないということも多い。もうちょっと腰を据えて取り組んでいく必要がありそうだ。

----
今日のブックマーク

----