generated at
2023年2月4日
やや寝不足気味だが、早めに起きて活動開始。

昨日の予備実験でいけそうな感じが出てきたので、研究を再開することにした。まずは副テーマ研究題目届というものを今月末までに出さなければならないので、半分ほど書いた。来週のゼミで先生に相談して、提出まで持っていく。そんなことをしつつ、週末ルーティンのトイレ、風呂掃除などをしたり、ペティナイフを砥石で研いだり。

予定日は今月1日だったのだが、Kにはまだはっきりとした予兆が見られない。散歩をすると良いということなので、外に連れ出す。昨日届いたDJI Osmo Mobile 6を持って、散歩しながら動画も撮影することにした。なかなか慣れないのだが、使っているうちに慣れるだろう。

毛利庭園をぐるっと回った後、蔦屋書店によって本を眺める。TwitterでY氏がいいといっていた『ミニマル料理: 最小限の材料で最大のおいしさを手に入れる現代のレシピ85』があったので、購入。さらに歩いて、「海南鶏飯食堂」へ。久々な気がする。チキンライス、カレー、パクチーサラダをいただく。美味しい。さらに、六本木ヒルズに戻って、「毛利 Salvatore Cuomo」でおやつ。

Kを家に送った後、散歩の続き。公園で動画の続きを撮ったりする。DCRでCQを出してみたが、応答なし。その後、マンションの非常階段から、先日に続いて、2度目のさいたまKZ119局との交信。

さっそく、iPhoneで撮った動画を編集する。iPhoneをMacに繋いでみたが、直接はファイルを持って来れなかったので、AirDrop経由で受け渡しした。いつも通り、Davinci Resolveでやっていく。昨日、「【DaVinci Resolve 18】認定トレーナーが教えるパーフェクトチュートリアル!この動画だけで全てが分かります。」という動画を観たので、そこで得た知見を少し活用。また、VlogなのでBGMも入れてみたりした。ひとつずつでも新しい技を取り入れていく。


「暗殺者のパスタ」なるものが流行っているというのを観たので、作ってみた。ちょっとトマトが多過ぎて、水っぽくなってしまったために焦げが上手く作れなかった。それでも美味しくはあったけど。食べながら、Kと発達心理学に関する動画を観る。

『ミニマル料理』を読む。ミニマルな基本を紹介した後、その展開例を示すというのはいい構成だと思われた。横展開していくことで、料理の技術は向上するだろうから。

今日も夕方あたりから頭痛が少しぶり返してきて、ロキソニンを服用。今回は4日目まで痛みが残っている。コリが限界を超えて爆発する前に、ほぐしていかないと。

----
今日のブックマーク

----