generated at
2022年10月25日
昨晩は町田康『私の文学史 なぜ俺はこんな人間になったのか?』の続きを読み、読了。オートマティックな言葉を回避して本当のことを書けるようになろうというのは、シンプルだが難しい、良い教えだなあと思った。

本を読んでいて入眠が遅かったので、9時頃起床。夕方まで在宅でミーティング。その後、夜は会社のスペースでグループの技術責任者が集まっての勉強会と懇親会。グループ会社のこれまでの来歴や、Self Sovereign Identityの話を聴いた。どちらも面白い。後者は、あまり理解できていなかったことだったので、キャッチアップできてよかった。懇親会の後は、お茶したり、Rudiesでシガーをやったり。

Federated Learning: プライバシー保護下における機械学習』が届いた。これを機に、そろそろ研究の方もリブートしないとと思って、計画を練り直す。最小限でいける流れをひとまず作ってみた。

平山亮『介護する息子たち: 男性性の死角とケアのジェンダー分析』が届いた。『どうして男はそうなんだろうか会議 ――いろいろ語り合って見えてきた「これからの男」のこと』に出てきた著者の方。議論の運びが面白かったので、著書も読もうと思ってのこと。

---
今日のブックマーク

---