generated at
2023-07-07 Fri : カエルのインフルエンサー

生活

ランチを食べに安曇野の HARERUYA というお店へ。店内 BGM はジャズ系で、あちこちにアート作品が飾ってあって、味は丁寧で、全体的に体験がよかった。定食に茶碗蒸しがついてくると満足度が底上げされる気がする。


自宅と HARERUYA の間に、というか HARERUYA の近くに推しのガソリンスタンドがあるのでついでに給油できて便利。給油した日。わしの未熟な運転スキルだと、慣れているところで給油するのが安心ね。

給油をおえたところで妻が「帽子がない」と言う。どうやら HARERUYA に置き忘れてしまったようなので回収に向かう。無事に戻ってきてよかった。

近所の、先日まで麦が元気に育っていた場所が今は水たまりになっていて、今日はカモがお散歩していた。


r_takaishi さんの日記で「30分チキン」の話題を見かけて、わしも気になっていたんだよな〜と思い出す。

>@inadashunsuke: 鶏ムネ肉を一番美味しく焼く「30分チキン」。
>つめたいままのフライパンに鶏ムネ肉の皮目をぴったり貼りつけて塩胡椒したら、火をつけます。あくまで弱火です。

稲田俊輔さんのツイートの通りにやってみたらおいしくできた。わーい。とにかく ERICK SOUTH のことを信用しているので、稲田俊輔さんの言うことを信じてみたくなる心理がある。



水曜日くらいにきのこチャウダーをつくって今日まで食べて、そしたら「チャウダーといえばクラムチャウダーだよな…?」となって、結局こうなった。


ページたち

文化資本ってなんだっけ のページをつくった。勢いでオオワダ発声練習でしゃべりもした。

◯◯ってなんだっけ?」というシリーズにしてもいいかもしれないな〜と、公開後に思った。

悪霊

最近、我が家では「痛み」や「コリ」のことを「悪霊」と呼ぶようになっていて、湿布を貼るときに「悪霊〜〜〜退散ッ!(ビターーン)」とするノリがある。湿布御札

カエルのバズ

この時期は、夜になると田んぼや水たまりからカエルの大合唱が聞こえてくる。夜にお散歩することも多いので「今日はにぎやか」「今日はだいぶ静か」と変化に気付いたりしておもしろい。まず、最初に鳴き出すカエルがいて、それがじょじょに広まっていくみたい。「今のは 30 RT くらいだったね」と、妻とインプレッションを計測して遊んでいる。たまにすごいムーブメントになって、道路を挟んだ隣の田んぼにまで伝搬していくときもあり、カエルの業界にもインフルエンサーがいて、ときに万バズを生んでいるようだった。

今夜はとても静かで「誰も鳴いていないのか?」となり、試しに妻が田んぼに向かってゲッゲッゲッゲッと声を発してみたところ 5 RT くらい連鎖しておもしろかった。いつかぼくもカエルの万バズを生んでみたい。

Skype


Skype って不思議な存在だなあ。一時期は「世界を獲った」ような雰囲気もあったが、いつの間にかぼくもぜんぜん使わなくなっていてびっくり。静かに普及して静かに使われなくなっていった?

体育


ぼくも今は小学校で現場に立たせてもらっているので、この手の話題に反応してしまう。「体育においてスポーツは手段」というのはなるほどだし、体育以外の授業についても同様の考えは重要になりそう。

成績がどうとか成果がどうとか抜きに、児童が「楽しそうにしている」「うれしそうにしている」を尊重して、人生の楽しみを少しでも増やせるような関わり方をしていけたらハッピーだよなあ。

miopooogakuh の話も思い出したので貼っておく。

>@miopooo: 昔は子供の習い事に対して「これで食べていけることはないだろうけど...」と思いながら月謝を払ってたけど、夫の「将来稼ぐ手段じゃなくて、彼女のjoy of lifeを増やしてるんやで」発言に目が覚めてからは、なんて良い支出だ...と思いながら毎月払ってる

楽器


chris4403 さんによるギターの習熟の記録。めちゃいいなあ。こういうのがとても好き。

いろんな街

もうひとつ chris4403 さん関連の話題で、Ossan.fma-know さんゲスト回。Pixela の話と、住む場所としての岡山県倉敷市の話と、ふたつの話題においてぼくの名前を呼んでいただけて光栄だった。ありがた〜。

>@juneboku: #ossanfm の @a_know さんの倉敷トークを聴きました👂
>もともと岡山県や倉敷市は気になっていて、2027年頃に向けて聴くぞ〜と思って楽しくフムフムしていたら、後半でぼくの名前も出てきて「きっと倉敷の歌をつくってくれる」まで言われていて笑ってしまった


続いて SUUMO のメディアから徳島県徳島市のお話。これもよかったなあ。どの街も、それぞれに素敵だ。


漫画

楽しい漫画がいっぱいあって幸せだなあ。

少年院ウシジマくん』の 1 巻を読んだ
みちかとまり』の 1 巻を読んだ
天国大魔境』の 9 巻を読んだ
怪物事変』の 19 巻を読んだ

融通の利かない堅物キャラが柔らかくなっていく描写が好きかもしれない。


健康

あすけんの女が浴衣を着ていた。七夕か〜。これを見かけたのは朝だけで、昼にはいつもの服に戻っていた。



MTG

今日の MTG Arena の活動報告です。緑のアホっぽいデッキで遊んだよ。

負けた回。


負けた回。


負けた回。


暴れ回るブロントドンが 16/16 で相手に襲いかかってがんばった。これは勝った回。


スパークティアーが 3 になった。なにかいいことがあるのかな?


「中つ国へジャンプイン!」って画面にアクセスできるようになったっぽい。明日にでも試してみよかね。


ツイート


今日の n 年前

2020-07-07 の日記を眺めてきた。『図書館の大魔術師』の 4 巻を読んでテン上げしていておもしろいな〜。

2021-07-07 の日記を眺めてきた。

2022-07-07 の日記を眺めてきた。妻が丸亀製麺で暴食していておもしろい。

ナビ