generated at
電波文化祭⚡️サイクル3 (2024.11.10)
誰とでもどことでも交信できるバンド
電波文化祭⚡️サイクル3
2024.11.10.sun 開催します!

イベント名称:電波文化祭 サイクル3

イベント概要:
アマチュア無線本来の多様な取り組みや活動に注目し、一無線家の『研究・成果を発信すること』を大切にしたい。創造された価値を「他者に発信する場」としての役割を担う無線イベント、それが #電波文化祭 だ。成果を持つ無線家のために、あるべきアマチュア無線のために・・・

場所:サンパーク奥富
埼玉県狭山市下奥富2552-1 ( マップを開く...

日時:2024 / 11 / 10(日)
10:30 ~ 15:30(出展者・発表者のみ:9:00 ~ 17:00)

参加費:入場・出展とも無料(ともに無料なので、ぜひ出展を!)
発信者募集中 --- 発信者(出展者・発表者・座長)募集中です ---
#電波文化祭 は最も「出展ハードルが低い 」イベントです。今まで出展・発表したことがない方を応援します。ぜひ「出展・発表デビュー」して下さい!

主催:電波文化祭⚡️狭山市:運営コミュニティー
   X(旧:Twitter): denpabunkasai.icon @denpabunkasai #電波文化祭
hr
会うこと、買うことを目的とするような、どこも何年も変わり映えのない無線イベントを、コペルニクス的転回できないだろうか。子どもから現役世代やリタイア世代、初心者もベテランも一堂に会して会議を開こう。無線を愛することが入場券となる、誰もが発信者となれる、まるで学生時代の文化祭のような会議を開こう。

誰しもが絶えてはいけないと願うアマチュア無線は、ほっておくと絶えてしまう。「21世紀の子どもたちに、アマチュア無線を伝えたい」と、座して考えるだけでは答えは見つからない。そもそも答えなどないかもしれない。誰かに頼むのではなく批判するでもなく解決策を模索し実行したい。無線イベントなら私たちにできる。
hr
アフターコロナの無線イベントは変わっただろうか。進歩的であるべく無線家なのに、無線イベントのコンテンツは「昭和」そのままだ。これらの何が「子どもたちに無線を伝える」と繋がっていくのだろうか。「子どもたちに無線を伝える」を目的としないでいいのだろうか?

では何をすればいいのだろうか・・・

#MakeTalkPublish --- 作ること・発表すること・出版すること ---
無線家は『消費者』ではなく、『開発者』であること、『発信者』であること
日々の無線活動の中から、無線がもっと面白くなることを『発見』すること
誰かがやってくれるのを待つのではなく、必要なものは自分で『開発』せよ
Cooperation Makes It Happen. 仲間と共有し発信する場が 『電波文化祭』
hr

出展者の詳細は、下記のページでご覧ください。

出展者は「リード・ミー (出展者向け)⚡️サイクル3」をお読みください。
hr

ハンズオン出展者
hr
⚡️サイクル3でのLT(ライトニングトーク)は、賑やかなホールでの発表なので、初めての方でも緊張しなくて発表できます。登壇希望者はLTカウンター「1 〜 5」に座ってください。飛び入り歓迎です。
LTは予約優先です。希望する時間枠を予約してください。スクリーンが空いている時には、ご自由に登壇してください。発表する時間は、1枠:14分以内でお願いします。当日、変更可能です。
詳細は「発表(飛び入り可)⚡️サイクル3」のページをご覧ください。
hr
ハム交信体験」を #電波文化祭 ⚡️サイクル2では行わないませんでしたが、今回の⚡️サイクル3では、東京大学アマチュア無線クラブ(JA1ZLO)がチャレンジします。アマチュア無線をご覧になりたい方、自分でもマイクを手に交信してみたい方は、 #電波文化祭 ⚡️サイクル3当日、会議室にいらしてください。
東京大学アマチュア無線クラブ JA1ZLO⚡サイクル3は、多目的ホールでも出展しています。

13:30から14:30の1時間、会議室にて「U29座談会(29歳以下の無線家)⚡️サイクル3」開催します。29歳以下の無線家のみなさま、ご参加ください。
hr
サンパーク奥富:会場レイアウト

サンパーク奥富の1階エリアの「多目的ホール会議室IT学習室」の3エリアが会場です。

サンパーク奥富の出入り口は、このエントランスだけです。他の窓から出入りしないでください。
館内は土足厳禁です。靴は下足入にしまってください。館内は靴下で歩いてください。
階段から上の2階は、有料エリアなので上がらないでください。

多目的ホールがメイン会場です。混雑している時は会議室に移動し、井戸端会議に参加ください。会場のスクリーンを同時配信します。開会から閉会までレイアウト変更はありません。

会場2:会議室
13:30から14:30の1時間、「U29座談会(29歳以下の無線家)⚡️サイクル3」開催します。29歳以下の無線家のみなさま、ご参加ください。
多目的ホールの撤収・清掃後、会議室で「閉会後の反省会」を行います。参加希望者はお残りください。

会場3:IT学習室
休憩・食事(館内は食事禁止ですが、このIT学習室のみ食事できます)

駐車場:パン工房 佳さんの、手作りパン販売カー
hr
タイムテーブル:11/10 (日) 当日
10:30 ~ 15:30(出展者・参加者のみ:9:00 ~ 17:00)
出展者・発表者以外の来場者が、多目的ホールに入場できるのは「10:30〜15:30」の5時間です。
10:30前に来場した方は、IT学習室でお待ちください。
hr
タイムテーブル:11/9 (土) 前日
前日の会場設営は、R16 Friendship Radioが行いますが、お時間のある方はお手伝いください。
hr
会場アクセス
サンパーク奥富:埼玉県狭山市下奥富2552-1 マップを開く...
車での来場・駐車場(関越道「川越 IC」圏央道「狭山日高 IC」どちらからも 10分ほど)
出展者・発表者のみ、施設内の駐車場を利用できます(9時開場)

来場者は少し離れた、臨時駐車場をご利用ください(9時開場)

電車での来場・最寄り駅:
西武新宿線「新狭山駅」北口から徒歩25分、タクシーを乗り合って来てください。
hr
電波文化祭プロトコルとは、電波文化祭⚡️目的達成のための、約束ごと・手順です。 #電波文化祭 参加者全員が共有できる言語を策定していきます。
hr
#電波文化祭 への出展者・発表者・執筆者・支援者・その他コミュニティーに加わりたい方、お気軽に「電波文化祭コミュニティー@Discord」にご参加ください。Discordをあらかじめダウンロードし、招待リンク( https://discord.gg/JAnyWYZJge )からお入りください。

主催:電波文化祭⚡️コミュニティー
   denpabunkasai @denpabunkasai JN1GGZ / Ootaki : 090-3069-3425 denpabunkasai@gmail.com
hr