generated at
ParallelTalk MVP v1
ParallelTalk MVP v1

ParallelTalkMVPを作るblu3mo

なにをつくるか
/----ブランチ
----------メインスレッド------
\---ブランチ
ブランチは、以下の2ケースで生まれる
1. リアルタイムで会話に参加していた時、ちょっと外れた話をしたい場合にブランチ
2. 後追いで会話に参加していた時に、口挟むためにブランチ
ブランチ切った先で会話
案: Lineのボイスメッセージを積み上げていくみたいな感じで、音声のチェーンを非同期的に作る?
仮にここで二人が同じタイミングでブランチにいたら、リアルタイムコミュニケーションができると嬉しい
非同期的な状態(ボイスメッセージ積み上げみたいな)と同期的な状態(Zoomみたいな)の行き来をやりたいblu3mo
Scrapboxは文字なので、この二つの行き来が楽にできる
音声でもできたら強い
時間を超越した存在として、他ブランチの話もなんとなくわかると嬉しいblu3mo

どんな感じのインターフェースにする?
いくつか案があるので書く
ブランチの表現主軸のUIを考えていたけど、冷静に考えるとZoomに参加している時はzoomの画面が見えて欲しい
ブランチ移動する時だけそのためのUIが欲しい
gather.townのUIも参考になる
こんな感じのUIが良さそうかなと思った
メインはZoom的UI
ブランチは映像編集ソフト的な見た目で下に出す
ブランチ上にある黄色の丸で他の人の位置もわかる
使用イメージ
何もブランチを作らなければ、ただのシークバー付きZoomになる(多分それはそれで既にとても有用)
ブランチを作ったら、UIが拡張される

何を検証するか
今思い描いているコミュニケーションが実現できるか
思い描いていること:同期と非同期がいりまじるコミュニケーション
例えば
二つのブランチA, Bがある
複数人が、AとBをいったりきたりして、議論を積み上げていく感じ
その時に、どんな快適さ・不便さがあるか
自然にこれを使ったとして、思い描いていているコミュニケーションが発生するか
ブランチ切るタイミングがつかめなくて、普通のzoomみたいになるかもしれない
「過去を見返す」→「言いたい事が生まれる」→「ブランチを切る」みたいな自然なフローは成り立ちそう
想像している物以外に、どんなコミュニケーションが生まれるか
新しい使い方が実験で分かったらとてもうれしい
技術的な頑張りポイントは何か
インターフェース的な頑張りポイントは何か
時間を超越した存在のためのインターフェースに必要な要件を整理したい

「参加モード」と「視聴モード」があって、ブランチの挙動が異なる
ブランチの先端にいる時:
参加:ブランチが伸びていく
視聴:(他に誰も参加モードがいなければ)ブランチが伸びない
ブランチの先端以外にいる時:
参加:新しいブランチが生える
視聴:何も起きない