generated at
脱構築
>二項対立の線引きの揺らぎに注目していくのが脱構築の考え方
現状のモデル/構造を疑っていく姿勢は結構科学の根本な気がするblu3mo
哲学でこの時代までその姿勢に名前がついていなかったのは不思議だな
How the end of Roe v Wade will affect American politics#627dfec579e1130000d365ccでしていた自分の反省、まさに構造主義を反省してポスト構造主義に向かう思考じゃんblu3moblu3moblu3mo

>能動性受動性が違いを押し合いへし合いしながら、絡み合いながら展開されるグレーゾーンがあって、そこにこそ人生のリアリティがある
受動と能動の脱構築は分かる
けど、「人生のリアリティ」何blu3mo
読み終えた後に改めてここ読みたい