generated at
東大1S履修登録

-
東大1S履修登録
>③履修について
>・履修の予定まとめ
>
>・履修の入り口 その1
>
>・履修の入り口 その2
>
>・電子版『履修の手引き』
>
>・UTASでシラバスを使うには?

大事そう

1Sしか居ないというのを生かして上手いことできないかな
本来非合理的だから誰も選ばない先送り制度とかがあれば嬉しい




デフォルト
水2の英語は、
S1: 英語二列S (FLOW)
S2: 英語一列
これで合計2単位かな
ここに入っていないのが、
初ゼミ理科 2単位
水 3・金 4
英語中級 2単位
これは1S~2Sの間に3単位取る必要があるけど、知ったこっちゃない
面白そうな米国大スタイルの授業をちらほら見るので、それらを抽選登録する
落ちたら別に他の取る必要もないので取らない
紛らわしいけど1Sに不要なのは、
英語二列W(ALESS)
これは24組はSセメは取らない
基礎実験
これで何単位だ?
23単位?
残り7単位


気になるやつ列挙
単位つかない自主ゼミは何個でも取れるのか
パテゼミ気になる
情報α
>2021Sに開講されているアドバンスト理科でまだ募集が終わっていないのは
> 基礎科目 情報α(一年生のみ対象)
> 総合科目先進科学1α、先進科学3α
> です。全て第一回目の講義(4/6以降?)で選抜試験or選抜課題が出されるので、履修登録するつもりが少しでもあれば必ず出席してそれらを受けましょう。
英語中級、受けないという選択肢あるかな
別に進級/卒業できなくてもいいので
面白そうなやつがある&それが他授業と被らないなら取るかな
無さそうであれば飛ばして良さそう
ut-one
ソニー社会連携講座2022説明会
peak科目

オンラインかどうか
> ■数理科学基礎演習(1 年理科生対象基礎科目)
> ……《月曜・水曜・木曜・金曜》第1回授業日はオンライン授業、第 2 回授業日以降は対面授業を行う。
木曜のやつか
> 《火曜》第 1 回授業日(4/19)より対面授業を行う。

英語