>カスティリヤ王国で1391年6月に、セビリャから大規模なユダヤ人襲撃が始まった。レコンキスタで激しくイスラーム教国と闘ったキリスト教国で、次第に異教徒に対する敵意が醸成されていたことが背景にあった。そのため多くのユダヤ人がユダヤ教を捨て、キリスト教に改宗するものがふえてたが、カトリック教会側は偽装改宗を疑い、その摘発を熱心に行うようになった。
> 1479年にカスティーリャとアラゴンの統合が実現し、スペイン王国が成立した翌年の1480年、ローマ教皇は二人のドミニコ会修道会の修道士に対し、セビリャ地方で取り締まりに当たることを命じ、翌年、スペインで初の宗教裁判が開かれ、男女6人のユダヤ人が先祖の信仰に忠実であったという理由で火あぶりの刑に処せられた。1483年にはスペインの初代の「宗教裁判所長官」にトマス=デ=トルケマダが任命された。トルケマダは自身がユダヤ系であった。