朗読部活動日誌 23年2月
⇡New ⇣Old
しまん
ガーリーでHAPPY
宮沢賢治『鈴谷平原』『噴火湾』
アーサー・マッケン「儀式」
リクトー「2022年にささげる詩」「モロコフにささげる詩」
エズラ・パウンド「舞いすがた」
W. H. オーデン "The More Loving One"
沖田きみ子「死の花粉」
中野鈴子「なんと美しい夕焼けだろう」
フジハラ
●早川佳希『真空の比喩』
sein
川端康成『雪国』つづき
胡散
坂口安吾『桜の森の満開の下』都行く前まで
sein、胡散
『檸檬』梶井基次郎
sein
川端康成『雪国』つづき
胡散
相川計
ルクレーティウス『物の本質について』
胡散
告解・秘蹟のやり方HOWTO
相川計
ウェーバー『職業としての学問』
sein
『SCP-544-JP 孤独な放送室』
川端康成『雪国』つづき
蒼
ガーリーでHAPPY
宮沢賢治『樺太鉄道』『鈴谷平原』
中田敬二『サハリン島』『さはりん島』
安西冬衛『冬』
sein
川端康成『雪国』つづき
胡散
芥川龍之介『カルメン』
しまん
ラブクラフト読書会終了直前プチ朗読回
H.P.ラブクラフト『ニャルラトホテプ』
『ダゴン』
『ピックマンのモデル』
ぼくはこれがいちばんすき

sein
川端康成『雪国』つづき
相川計
『ブッダのことば: スッタニパータ』蛇の章
so
江國香織『つめたいよるに』
相川計
『KING OF STAGE ~ライムスターのライブ哲学~』第3回 ヒップホップライブの「生感」Mummy-D
『KING OF STAGE ~ライムスターのライブ哲学~』第25回 ライムスターの「静と動」 宇多丸
『KING OF STAGE ~ライムスターのライブ哲学~』第24回 客席への働きかけ 宇多丸
胡散
胡散
デカルト『方法序説』
高村光太郎『智恵子抄』
しまん
宮沢賢治『よだかの星』
宮沢賢治『春と修羅』
永井荷風『曇天』
相川計
ジンメル『宗教哲学の一問題』(1905)
ニーチェ『喜ばしき知恵』序文の二まで
sein
極太宰 完全治癒『迸れクソデカメロス(全長40m)』つづき
胡散
フジハラ
●ニャルラトホテプ
●かくらこう『歌えない鳥』
sein
川端康成『雪国』つづき
極太宰 完全治癒『迸れクソデカメロス(全長40m)』つづき
胡散
相川計
文部省『民主主義』「第一章 民主主義の本質 一 民主主義の根本精神」
sein
H.P.ラヴクラフト『ニャルラトホテプ』
川端康成『雪国』つづき
胡散
H.P.ラヴクラフト『ダゴン』
相川計
文部省『民主主義』(1948)
ジンメル『宗教の根本思想と近代科学 アンケート』
フジハラ
『法句経』
空前の自作文章朗読ブーム
しまん
太宰治『如是我聞』2
フジハラ
●法句経
フジハラ
●バタイユ『有罪者』
●神林長平『蔦紅葉』