generated at
ジェイムズ『プラグマティズム』
著者:ウィリアム・ジェイムズ

『プラグマティズム』という名前の論説はいくつかあるので、タイトルに「ジェイムズの」と付けてある。

1907年20世紀前半)に発表された。

ジェイムズの講演録
時期:1906年1907年







読書メモ

著者:ウィリアム・ジェイムズ
翻訳:岩波文庫で出ている
発表:1907年(明治40年)


基本情報
ジェイムズ『プラグマティズム』のもとになったのはジェイムズの連続講演
1906年から1907年にかけて行われた(明治40年頃)
これより8年ほど前(1898年)にジェイムズは「哲学の諸概念と実際的効果」という講演をカリフォルニア大学バークリー校で行い、「プラグマティズム」という考え方を世界に広めていた。
ボストンのロウエル協会とニューヨークのコロンビア大学で行われた

邦訳は、岩波文庫から出版されています。
1957年出版と古いですが、訳は読みやすいと思います。

英語ではありますが、Project Gutenbergで無料で読むことができます。