なぜアープラにnote的な媒体が求められるか

がなぜ思想哲学文学芸術の会にnote的なものが必要だと考えているか。
ひとつには、
Ban権が潜在的にもたらす心理的影響の仮説というのがあるのではないかと思い、これへの対策になるんじゃないかなと思ってのことだ。これは、単純に、管理人的なポジションの人を複数かつ多様にしようという方針である。
こんなことよりも重要な観点がある。それは、オルタナティブという観点であり、Discordとも Scrapboxとも毛色のちがうプラットフォームを持ったほうがよいのではないかという観点だ。
しかし、実際的に考えていたのは、Discordよりもむしろ Scrapboxのことだ。