XORゲート
「私とあの子どっちが本命なの」で求められる答えはXORなんだろうと思う
「両方ともオンとか都合がよすぎだし、両方ともオフとかはイヤだし……」ってメンヘラっぷりを隠さない回路
たぶんXORはそんなORの事を「浮気性じゃん……」と思ってる
XORはきっと「二股じゃないとヤダってクズかよ……」って思ってる
たぶん、XORはどっちにも「あんなのと同じだと思われたくねぇ…」と感じている
どういう時に使うのか
概ね、「どこで使うんじゃコレ…?」って言われたりする回路
単純に設備を有効無効に切り替える場合「2つの条件のうち、片方だけオンの時」そのものがあんまり求められてないのもある
「抽象的な制御ロジックを組む時の”プログラミング”に」
XORゲートが出てくるのは、機械や端末レベルじゃなくて、「部屋」「居住区」「産業区」「農業区」レベルの大掛かりなシステムの「動作の条件とその順序」を作る時に使うことが多い
「◯回同じ動作を繰り返す」リピーター回路として