generated at
GTDはタスク管理ではない

GTDタスク管理のように見えますが、少し違います。
GTD が担当するのは収集したものをやるやらない仕分けブレイクダウンに通すことと、review (GTD)するところまでです。
あくまで「自分に関する、あらゆる事柄」の整理術にすぎないのです。
箱の中にはタスク “も” 入っていることがありますが、GTDはタスクを特別視しないのです。

タスク管理が役立つ場面
GTD によって整理された「タスク」という事柄をよリ賢く扱いたいとき
たとえば毎日の家事・雑事・単調作業を漏れなく効率的にこなしたい場合は、ルーチンタスク通知機能を持つツールを使うことになるでしょう。
チームでタスクを分担し状況を俯瞰する必要があるなら、カンバン方式のツールを使うことになると思います。
整理された事柄の処理方法は各自が工夫すれば良いのです。
タスク管理もその工夫の一つ、という位置づけになるのですね。