Scrapboxまでの道のり
講義の内容とか
おそらく
リンク構造をもったページを自分で構築したい、という要請だったのだと思う

何でも出来すぎて面倒
なかなかいい感じ
公開するときにはサーバーの知識が必要
ハードルが高い
ここを超えないと他人と一緒に使えない
読んでももらえない
インストールされたパソコンでないと使えない
出先で思いついたことはスマホのメモ帳に書いていた
当時は紙の
ノートに書くなんてことは全く考えていなかった

むしろ悪い方法と考えていたと思う
あまりに暇だったので動画でも作ってみようと思った
結局興味は別に移ってしまったが

思いついたネタもメモアプリに記録していた
AviUtlの解説をしている人がScrapboxを利用していた
自分でも触ってみる
単なるメモアプリのようにしか使えなかった
リンク構造についての理解が浅かったのかな?

自分でも触ってみる(2回目)
うまく使えていなかったという自覚があったから戻ってきたのかな

うまく利用できているとは思わなかった
検索からだったかな
どのページだったかは忘れてしまった
