周年日記をあきらめた
2021/1、
2021/2とかを見るとわかるけど、今年の前半は毎日1ページScrapboxを作っていたんだけど、
2021/9からは月単位でページを切るという感じに移行した。もともとは周年日記にあこがれていて、
ほぼ日5年手帳を2019年の頭に買ってみたものの、一ヶ月ぐらいで止まった。
>最初の一ヶ月ぐらいしか書いてなく、買わないほうが良かったワーストバイ1位
根気なくて書くのやめたの自分なのにワーストバイとか言ってシームレスにモノのせいにしてる感があって人間性が出てるけど。で、ほぼ日のページにも書いてあるけど、Scrapboxで周年日記できるなということに気づいて、やろうとしていた。
/june29の雰囲気、毎日昔の今を見てる感じが本当に羨ましくて憧れていて、目指していたんだけど、9月ぐらいになんかめんどくさくなって破滅してしまった。
> 年始はやる気のあるうちにいくつか書いてたのですが、案の定失速。
> だけどどこかのタイミングで「これはいちいちページをつくらなくてもいいのではないのか?」と気づいた。
> そこから月報のような月まとめページをつくってそこに順不同であったこととかを書いてる。
> これにより今日書かないといけない!という気持ちをなくすことに成功。
> 書きたいときが一番テンションが高いのでそのときの自分にまかせる。
> そう考えるといきなる細かいページをつくらずにまずはざっくばらんとかいて、そこから小さくページに切っていくscrapboxのスタイルに合っているのかなと気づけた。
これ読んでシンクロニシティを感じたんだな。俺も今年はそうだった。
そもそも周年日記にあこがれたのもtaizoooサンがリアルでつけてるのなんか言ってたの見たのがある。リアルにしろScrapboxにしろ日記つけてる人に強いあこがれ、畏怖、尊敬の念をいだきつつ、俺は無理だった〜、少なくとも今の自分はそれができるなんか能力や経験や心持ちがなかったということに気づいた。12月とか、
#25topics2021 とか見切り発車ではじめたから、まず今日のトピックのページを作る、書く、終わり、で
2021/12 にメモすることすらままなってないからな。また5年後か、10年後か、来世にチャレンジするぜ