generated at
ガザとは何か パレスチナを知るための緊急講義


衝撃を受けて、「今の俺は典型的なWokeと呼ばれるような人の感じになってるかもな...」みたいな気持ちになっている、目覚めた!!

メナヒム・ベギン ノーベル平和賞 あとで調べる
今、起きていること、それを、私たちは知らないわけではないのです。ホロコーストの後で、ドイツ人が「自分たちは知らなかった」と言ったようなーー本当に知らなかったかどうかは別としてーーそんな言い訳は成り立たない。
> 反語疑問ではありません。純粋な疑問です。
純粋な質問だ...!!!質問は質問、純も不純もないが、反語か否かというのはあった。
この辺を読んだとき、ちょっと泣いた
ブルースを取り上げるのはダメだ!/taizooo/ブルースを知らなかったからだ

>【緊急出版!ガザを知るための「まず、ここから」の一冊】
>
> 2023年10月7日、ハマース主導の越境奇襲攻撃に端を発し、
> イスラエルによるガザ地区への攻撃が激化しました。
>
> 長年パレスチナ問題に取り組んできた、
> パレスチナ問題と現代アラブ文学を専門とする著者が、
> 平易な語り口、そして強靭な言葉の力によって
> さまざまな疑問、その本質を明らかにします。
>
> 今起きていることは何か?
> パレスチナ問題の根本は何なのか?
> イスラエルはどのようにして作られた国?
> シオニズムとは?
> ガザは、どんな地域か?
> ハマースとは、どのような組織なのか?
> いま、私たちができることは何なのか?
>
> 今を知るための最良の案内でありながら、
> 「これから私たちが何を学び、何をすべきか」
> その足掛かりともなる、
> いま、まず手に取りたい一冊です。
>
>
> 本書は、10月20日京都大学、10月23日早稲田大学で開催された緊急セミナーに加筆修正を加えたものです。

くまざわ書店武蔵小金井イトーヨーカドー店のアトロクブックフェアで購入して読んだ。