generated at
週に1日は研究しない日をつくる
>研究をする上で、
>・睡眠は最低8時間
>・食事に気を遣い適度に自炊する
>・週に1日は研究から離れる時間を作る
>の3点は絶対に守る。十分な睡眠で効率を上げる。食事はケチらずにきちんとしたものを食べる。休息期間は義務感を減らし、研究意欲を蓄える。健康管理の意味でも長期的なメリットは大きい。
>— みのん (@min0nmin0n) June 24, 2019
研究室の先輩のKrさんも言ってたyosider

>無趣味人間(正確には,広いがどれもかなり浅い)だったので今でこそ分かることだが,研究を忘れて趣味没頭する時間を作ることも,長期的に楽しく研究する上で大事だと強く痛感.実際ちゃんと趣味がある方がストレスなくやれていると感じる(こうしてみると,スポーツや音楽などある程度の趣味を持っている人がなんで辛くなさそうなのか,今ではとてもよく理解できる).真面目な人ほど日夜勉強に励むのかもしれないが,自分にとっての一番の気分転換は何かを知ることはお勧め.
非公開になっている



public