generated at
時間制限があるとやる気がでる
時間を決めるとやる気がでる
自分で締切を設定するのと同じ?

なぜか
今やる必然性、今その作業をする理由が生まれる
自分で決めたものなので破っても何も起こらないから、尻に火がついているとは言えないか
そもそも自分に「このタスクを遂行したい」という気持ちはあるので、それを実行に移すきっかけに対して、しょうもないきっかけであっても反発する理由はない
制限時間は、自分の実力よりキツめに設定したほうが、やる必然性が生まれて良い?
余裕があると、その分のんびりやってしまう
仕事が増えるのではなく自分がサボるのでちょっと違うか
今は余計な事を考えずこれをしていればいいんだ、と作業に没頭できる
曖昧で大きなタスクを、「n時間後には終わっているタスク」にできる

どうせ制限時間内には終わらないのでは?
それはそうyosider
一旦始めてしまえば作業興奮の力を借りられるので、始める必然性さえ作れればいい


public