ネットワークをシリアライズする利点
熟練者の脳内と初心者の脳内は違う
シリアライズすることで、論理の流れという前提知識がより明示的に埋め込まれる?
階層構造という骨組み・型があることで、書きやすい・理解しやすい?
シリアルではないけど深く関係している概念の場合、それを2つのノードの分離するのも無理がある
両者を見比べながら読まないと・書かないといけなくなる
読者の脳内で起こる思考と同じ順序をたどることで、
共感をよぶ?
ブログの文章のようなものは、構造とか難しいことを考えずに、思いついたものを思いついた順に書いたほうが面白い文章になることも多い

各文をフォーカスすると、その文を中心として
リンク構造を表示する
意識や言語というシリアルなインターフェイスを介して脳内ををScrapbox上に再現する
なので一旦ページが必要