雑談 2024年2月
2024/2/27
Viviちゃんこんな感じになっております

清書したくないですねぇ…
これを完成とすると言う手も

加算だけで計算できる
4bit量子化したモデルはさっぱりプロンプトの言うこと聞かなくなるのだけど、BitNetは全く量子化の悪影響受けないのか

fp16とかで学習したモデルを量子化するのではなくて初めから1bitで学習したのがよかったのかな?

2024/2/22
早くもCascade君が忘れ去られる危険が危ない!

Stability.aiの猛攻が激しい

2024/02/21
2024/02/20
LLMのコンテキスト長を超えてしまったときの挙動は、Stable Diffusionで大きい解像度で生成すると絵が破綻するのと一緒だよねって例えてるんだけど、そうなの?

仕組みが違うのに同じとみなせるものがあるの?

LLMのコンテキスト長が学習させた文章の長さに依存するなら言えるかも

2024/2/18
友人と通話しながらComfyUIチュートリアルをやったけど流行らない理由がなんとなく分かった

Stable Diffusionの仕組みとソフトの使い方両方必要なの大変
雑に学ぶComfyUIの問題点も、作る前から分かってたことではあるけれど、Scrapboxで1から順番に見ていってもらうようなページの誘導は難しいし、他のページ見るには基本🏠に戻らないといけないの厳しい
そのくせ前のページ全部見てる前提で最低限の情報しか書いてない
noteみたいに毎回ComfyUIの入れ方からスタートしたくはないけれど
正直イラスト描くアプリも絵の描き方&ツールの使い方が必要なので絵が描けない私からすると違いはない

そうかも

前提知識のページを切り出してリンクするのは?

wiki式のまとまった知識はリンクを貼って小さく別ページにまとめる方法が、初学者のチュートリアルとしてはあんまり適してない気がするんですよね

ある程度地力がつくまでは、うるさいくらいに同じことを繰り返してくれたほうが嬉しいというか
そうかも

まぁ、そういうのは動画で誰かが作ってくれるだろうからwikiはwikiに徹しようと思います
2024/2/17
2024/2/16
2024/02/13
2024/02/10
2024/02/08
Google oneのパッケージなのね
これに限らず全体的に動作酷いな
iPadでだけバニラに寄せようか
なんでだろう

CSSのネストに対応してなさそうですね

モダンCSSにしたばっかりに…
対応表だと対応済みってかいてあるからアップデートしたら動かんかな

ダメそう

Safari以外のブラウザもだめだからApple君がなにか悪さしてるのかな
-webkit-appearance: none;
は効かなかった
2024/02/07
リクエストばっかりしていては申し訳ないな

プルリクしたり自分でカスタムノード作れるように勉強せねば
2024/2/5
学校でやってた研究発表が終わりテスト勉強に奔走していたら研究を超えてくる論文が今日出てました


研究発表の点数がよかったら学年で発表するので点数を祈るばかり
残れんかった!

くそう
大学で研究できるのが待ち遠しいなとは思った
高校生のときなんてレールガン作って遊んでるだけだったなぁ… 新規の論文と戦えるなんてすごすぎる

レールガン作って遊んでるのも大概ですが??

あの時代みんなレールガン作ってたんで…

ちなみにとあるシリーズはレールガンを作った後に知った
スーパーサイエンスハイスクールとかなんかなぁ

解説
2024/2/1
今ComfyUIのアップデートをするとぶっ壊れるかもしれない

質問者です。ご回答ありがとうございます

結局無駄に騒いだだけでしたが、お役に立ててればなによりです😚

しょっちゅう環境壊すのでちょっと強めに注意喚起しよう