network-based SNSを作る
動機
実は僕も前々から作りたかった

機能とかを考える
そもそもいちいちリンクを手動で付けながらチャットできるか?
リンクはるのが面倒になって結局誰もはらなくなりそう
でもそれに近いことを僕たちはTwitterでやってないか?

引用ツイート/引用リプライは実質的にツイートへのリンクだよね
む、twitter民はよくやっているんですね

そうであれば、あとはUIの問題に帰着しそう
LINEだとあんまり見かけない
SNSの機能にも大きく依存するかもしれない
Twitterは引用ツイートという操作があったり
Discordは各メッセージのURLをコピーすることができる(Twitterもだけど)
リンクをやるとしたら、自動リンクが妥当?
もしくは、事後でリンクを貼ることが出来るようにする?
表記ゆれはどうする?
関連度を自動的に計算して、結びつける
自動化すると人間の役に立つネットワークが形成されず、
ゴミ屋敷化してしまう
ほんとか?誰か試しにやってくれ、自動化興味ある

ここでいう「関連度」を機械が計算できるような計算式やアルゴリズムとして定式化するのがまず最初のハードル
例えば一般的な文書類似検索とかでは単語の共起判断を使ったりするけど、それってScrapbox的に表現すると要するに「単語のすべての出現をリンクにして、リンクの多い文章がにてる文章!」という方法なので「それでいいわけないよな…」となる
ほどほど小さいリンクになる単語だけを選択する、というやり方は可能性はある。
ネットワークを作るというのは、何かと何かを結びつけること。その結びつけ方はリンク以外にはなさそう?
そもそも人、メッセージを主体としたネットワーク構造のchat toolは作れるのか
相当UIを工夫しないと結局時系列に強く縛られて縛られてしまう気がする
それこそGuildedのような感じになるような
related service
scrapbox
一方non scrapbox usersがchat toolとしてscrapboxを導入するのは難がある
通知機能が不十分
人ではなく情報が主体
chat toolやSNSの代替として使うにはまだノウハウが足りない