dアカウント
契約、決済、ポイントの基盤
登録、認証フローが洗練されてない

うーん難しい

そもそもdアカウントとは何なの? がわからない...
のは私だけ?
大手4社、どれでもアカウント作らされると思うのですが

iPhoneにはAppleID、AndroidにはGoogleアカウントがあるように、通信キャリアも普通にアカウント作らせて顧客管理している
キャリアからすれば経済圏を作りたいので、あって当然
客からすれば何だコレ?かもしれない
作った覚えはないですね

スマホ買うと勝手に作られるのかも
なんか変な数字のIDだったし
このサービス、パスワードを復号可能な形式で保管しているので割と邪悪だと思っている

忘れた時に対応しようとするとパスワードリセットではなくパスワードそのものを返してくる
ひょえー

見えている分マシなのかもしれない(マシとは)
完全に2段階認証(SMS)だった気がする
以下の場合のときに、Aのアカウントを使ってiPhoneでd払いを行おうとしたら、回線だかの問題で出来なくてサポートに問合せてiPhone用のdアカウントを作ることになった。。
A.ガラホ(docomo回線)
B.iPhone(Aとは異なる回線)