generated at
Scrapboxの開発者って思想強くね?
Scrapboxの開発者って思想強くね?Mijinko_SD
ちょっとわかるcFQ2f7LRuLYPwogikazekuroma6666
設計思想が強いということ?kuroma6666
一般的なWikiに必ずと言っていいほど存在している見出しを否定している
見出しの代わりにページ分割しろと主張している
見出しに慣れている人を排斥していないか
あらゆる選択は、それが嫌な人を消極的に排斥していると捉えることができる 基素
見出しなしのページで「どこを見ればいいのかわからない」と言われてしまったことがあるcFQ2f7LRuLYP
「ページ内のリンクで、自動的にページ同士が関連付けられる」というのがScrapboxの強みだけれど、それに拘り過ぎている気がする
それに順応出来ない人へのアプローチが少ない
特にこれ
トップページが、更新日時順でページを配置しているだけなのはほんとに良くないと思う
プロジェクトの常連さんにしか役に立たない
ただのStreamのレイアウト違い
トップページには詳細を見る機能がなくて、Streamにはソート順を変える機能が無いというだけ
初見の人には、そのプロジェクトにどんな種類の項目があるのかを知りたいという需要があるはずなのに、それを満たしていない
一般的なWikiでは、目次がそれを満たしている
目次をピン留めページに書くという手もある
ただ、ピン留めページは「最初に見るべき」というレイアウトになっていないので、それを最初に見ようとも思えない
その点では/work4aiのCSSがいい感じ
でも、CSS組める人は限られているので、CSSを組まなければならないとなると使いにくいと感じてしまう
サイトマップを自分で作っている方がいたcFQ2f7LRuLYP
←いまここ ←これわかりやすい
サイトマップを作っても、運営がそれをサポートしているように見えないMijinko_SD
運営=Helpfeel?cFQ2f7LRuLYP
Helpfeel Inc.の、Scrapbox開発担当ですMijinko_SD
把握cFQ2f7LRuLYP
shokaisawachinさんに聞くしかないなあtakker
Scrapboxではサイトマップは役に立つとは思えないなあ suto3
サイトマップで維持できるページ数は、せいぜい数百ページ
スケールしない(個人の感想です)
ネットワーク構造のデータを、トップダウンで階層構造に割り当てるのには無理がある
ページの追加によって、プロジェクトのデータ構造が動的に変化するのが Scrapboxの長所
書く人用に目次が便利なら実装されそう
実際には目次をメンテナンスする面倒さのほうが大きい?
ページ数が増えると、指数関数的にメンテナンスするのが面倒になる suto3
ページ毎に目次を作るとメンテナンスコストは膨らみそうkuroma6666
思えばshokaiさんがトップページのページリストの設計方針を語っている場面を見たことがないtakker
Date modified by meはあったけど、トップページそのものの設計意図や目的、意義が語られていない
膨大なProjectであることを前提としたとき、トップページに手動でIndexを作る以外にうまい何かってあるのかな基素
はじめにこれをよめ ページを作ってpinする以上の何かがある?
Most linkedを使うとか?Mijinko_SD
井戸端だと4番目に猫が出る(2023/05/21 18:40現在)
メモアプリで最近のメモから順番に表示されるから?bsahd
含まれているページの大まかなジャンルが浮かんでいて、クリックするとそのジャンルのページに絞って表示されるとか?yosider
自分含めてScrapboxの哲学に合う人にはとことんハマるけれど、一方で合わない人との壁がある
ということはScrapboxが合わない人とかでもよく言われてた気がするけれど
言われてたっけ…?(自問自答)

/motoso/良くできた1つのボタンを実現するためには必要と思う基素
その結果、わからないものだから、広げづらいのはその通りだと思う
わからないものを、よりわかりやすくするようなアプローチを考えてみたいMijinko_SD基素
ビジネス的にはかなりいろんな要求があるはずだけどこのスタイルを貫いてるのが逆にすごい
普通ならセールスは売りやすくするために普通の機能をつけろと要求するはず
文字が修飾できたり、図が埋め込めたり、誰が書いたか管理できるようにしたり、一部を非公開にしたり、アクセス解析をつけたり
そのおかげで開発者を少なく抑えられている?yosider
このスタイルを貫くために機能している番人が何人いるのか気になるsta
shokai増井俊之で+2
CEOrakusaiもたぶん入ると思うので+1
3くらい?
CTOakiroomさんも