SEOでダサいタイトルになってる記事
最近の Web 記事の頭悪そうなタイトル、ひょっとしたらドラゴンボールとかの頃のアニメのタイトル付けが由来なのでは
個人的に面白かったのがコレ
「今すぐやめて!ライターから見た「ダサい」記事の特徴10選」
中身は読んでないが、まずタイトルがダサいので身を持って示してる感がある
この記事はホントに身を持って示してるからもっと好き
「天界が大変だ!!ガーリックJrが神になる!?」 とかそんな感じする
年代はどの頃か
ドラゴンボール(1986-)
ワンピース
るろうに剣心
BLEACH (2004-2012) でもこんなタイトルだった
ラノベのタイトルとどっちの影響が強いんだろうなー

ラノベのタイトルの影響はあまり感じない (似てないから)

ラノベのタイトルに似た事例が集まったら影響あるなーって思うかもしれんけど
インプレッション上げるためには間口を広げたいからどうしても頭悪い感じになるんやろなぁ
タイトル付けの方法を説明した記事で、内容の分からないタイトルをダサいと称してたのはウケる
価値観の違いやろか
タイトルに具体的な内容が籠もってるほどダサいと思うんやが
正しさとは?愚かさとは?それが何か初心者向けにわかりやすく解説!うるさい大人たちの特徴も!

途中で別人格に身体乗っ取られてる感じが
