PDF
その歴史はきちんと知られてホシイ...
いずれにしても、最初から印刷データ規格を考えて作られたものではなく、PostScriptが変化してなんとなく標準になったものだと思います
このあたりの闇は、Adobeにいた中本君(誰?)などが詳しいと思う
以前PDFの仕様について深く突っ込んだ記事を見つけてた
まだ読んではいない
中の人の解説が欲しいところ
中野ひとーー
何がありがたい?
どの環境でも必ず同じ表示になる
フォントが埋め込まれてないPDFもある
確実に同じ表示を期待するときはフォントを埋め込む必要がある
それでも怖いときはフォントをアウトライン化する
Macの場合、印刷メニューからPDFで保存すればフォントデータが埋め込まれたPDFが生成される
英語だけど詳しそうかも?
> The first time Adobe actually talked about this technology was at a Seybold conference in San Jose in 1991. At that time, it was referred to as ‘IPS’ which stood for ‘Interchange PostScript.’
最初はIPSだったんですねぇ
> Adobe asked a steep price for the tools to create PDF files. Acrobat Distiller was available in personal and network versions, priced at $695 and $2,495 respectively. You even had to pay 50 dollars for Acrobat Reader.
高い...(当時の他のソフトウェアがどれくらいのお値段か分からないから、安い方なのかも?)
レイヤー的なのでテキストデータが貼られているみたいな話を何かで見た気がする
家電の取説とか自治体とかで公開されているPDFをローカルに保存して個人の公開用scrapboxにアップロードするのってアリ?
そもそもやっている人っているのかな
テキストあればscrapboxがそこまで検索してくれるっぽいからすごく便利な気がしている
気にしてるところは権利の問題…
公開はNGなので、非公開でやっておけばよさそうです
もしかして:
確率密度関数(probability density function, PDF)