generated at
Happy Hacking Keyboard

> アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、は自分で担いで往く。
> 馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。
> いまやパソコンは消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。
>
> 東京大学 名誉教授 和田英一

耐久性が高い
東プレが製造し、PFUが販売している
なのでスイッチ周りはRealforceと同じ
でも微妙に味付けが違う
60キーのみ、ファンクションキーも矢印キーもなしのコンパクトな配列
Fnとの同時押しでカバーしている
JP配列には矢印キーがある
CtrlキーがAキーの隣にある
さらばCapsLock!
キーキャップは基本PBTに昇華刻印だが、スベースバーのみABS
AliExpressでPBT樹脂のスペースバーを購入できる

バリエーションが色々ある
HHKB Professional HYBRID (Type-S)
有線でもBluetoothでも使えるハイブリッドな現行モデル
ようやくUSB Type-Cになった
Type-Sは静音モデル
HHKB Professional Classic
有線のみの現行モデル(Type-C)
HHKB BT
旧Bluetoothモデル
HHKB Professional 2 / HHKB Professional JP
旧モデル
有線のみ(しかもMiniUSB)
HHKB Professional Type-S
旧静音モデル
HHKB Lite2 (for Mac)
静電容量無接点式ではなく普通のメンブレンキーボード
矢印キーがある

PFUという会社が出していてリコーが買収したことでリコー製品となった