Gyazoへのアクセスの心配
確認したいのですが、万が一見られてはいけない画像のURLを流出させてしまった場合に備えての機能であって、流出させなければパスワードかけなくても大丈夫なんですよね?

そうです


です

プライベートな写真全部にパスワードかけないといけないとしたら面倒すぎる
基本的には全写真プライベートみたいな設定はできるんだっけ
現在できないはずです

URLを自分で公開しない限り見られることはありませんが

秘密のScrapboxプロジェクトに秘密のGyazo画像を貼るみたいな使い方だと流出可能性は低いでしょうね
フリーWi-FiでGyazoにアクセスするとURLを傍受されて写真にアクセスされ得る?

新幹線とか
フリーWiFiって他人の行動見えるものなのですか?

GyazoはHTTPSだから大丈夫だと思いますが、そうでなくても見えるものなのですか??

さすがにそれは無いのでは?
偽物に繋がなければ大丈夫なのかな

HTTPSなら大丈夫そう
たとえば
Scrapbox上にhttpコンテンツを配置するとmixed contents状態になりますがこの状態で同一ネットワーク上のCookie窃盗可能になったりするんですか?

ScrapboxのCookieはSecure属性ついてない
いつの間にかChromeはhttp画像表示されなくなってるみたいだ
表示されなくなってる!
safariも
同じWiFiにつないでる他のマシンの情報を抜いたりできるものなのですか?

それなら抜ける情報もあるかもしれないけどGyazoとは関係ない
WiresharkされるといろいろわかるからGyazoは危険とか言われるとつらい
Wiresharkが心配な人はそもそもWiFiに接続すべきでないのでは
どうしても接続が必要なときはhttpsだのsshだの使ってれば良いはず
Gyazoだけ心配というのはワケがわかりません

同一ネットワーク内にいるだけで攻撃できるシナリオあるの?と興味本位の質問でした

仮にscarpboxのprivate projectのセッション奪えてそこに記載されているprivateな画像を取得できたとして、それはもはやGyazo云々の問題ではないってのはまさしくそのとおりですね