generated at
GTDを取り入れるほど時間に追われる現象

分かる人いる?amemy
GTDを取り入れると確かに取りこぼしが無くなって、優先順位が明確になって、全体で見たときに効率的になる
効率的になる事で時間に余裕ができたかというとむしろ逆で、今まで出来なかったタスクを詰め込むから時間に追われるようになる
わかるsta
それを認めたくないからGTDをもっと勉強して取り入れる
その繰り返し
分かる人がいたら、「限りある時間の使い方」って本をおすすめしたい
限られた時間を効率的に使うっていう考え自体が自分を苦しめていたことが分かる
物理的に存在しないものを指す概念を物理的なもののように扱うことが問題なのかな…?amemy
とはいっても、この本を見たあともGTDは運用してる。合わせて知っておいたほうがいい知識
言葉にしたことはなかったけど、ぼくは多忙を望んでGTD的なタスク管理をやってる節があるかもなはるひ
とはいえ、自由時間が無くなって厳しいとしばしば思う
結局守れずに頓挫したが、定時制みたいに「夕方以降は特定のプロジェクトをやらない」と決めていたことがある
これもう一回やりたい
僕はゆとりが好きだとわかったので、GTDはしているけど「別にしなくても生活回る」くらい軽くすることを心がけているsta
本でたとえると、あれもこれも買って積読、はしなくて、今読みたいor読むべきものを一つ選んでそれとゆっくりじっくり向き合う
(GTDガチ勢は全部積読してバランスよく消化できるようネクストアクションを組んだりするイメージ)