generated at
GTDとか時間間隔とかの話
タイトルが中身をうまく表していないと思うが、他に思いつかなかったので妥協したtakker
日記に埋もれて参照しにくくなるのを避けたかった

hr
どのような時間間隔での話なんですかね?(長期的・短期的)基素
目標が決まるとやることも決まってくる
ただ、GTDだとまず細かいことを全部やらないと目標とかどころじゃないという教えがありました(タスク管理すると考える余裕ができる)
やっぱりボトムアップ指向だ
nishioあんまりエンジニアの知的生産術に関係ない話だwちょっと待ってね
とりあえず1週間後まで作れるようにしたいな、くらいですtakker
短期的の部類に入るのだろうか
上に書いた自分の感覚では短期的でした基素
/motoso/Horizontal Level Lv.1なのでGTDの適用範囲です
現状は朝その日やることを決めているだけで、それをもっと先まで決められるようにしたいと思っています
もっと先まで決められないと困ることが何かあると仮定します(なかったら決めなくてもいいのかも)基素
もっと先まで決めるには何が足らないんだろう?
やることが決まっていない
目的を考える必要があるかも?
やることはあるけど細かく砕けていない
「一番大事なことに行動を決めていない」が課題?(2022/02/06#620044081280f000004b83d3
ゴール(ゴール自体が不明なら仮のゴールでもOK)のためにやることリストをつくってそれをやるといいかも
やりたいことが1日で変わるから決められない
基素はGTDでやってます
得たいゴールに対するアクションをたくさん用意しておいて、空いた時間に最適なアクションを取れるようになるシステム
前者
どっちだろうtakker
\forallゴールを達成できるアクションが複数ある
状況に応じて手法をすぐに変えられる
ゴールに到達する間での道のりを臨機応変にカスタマイズできる
単純に、ゴール(複数ある)にたどり着くための具体的な行動を全部洗い出してリスト化しておくこと
ふつうに後者か
後者
状況に応じて、次に取るべき行動リストを切り替えられる?takker
準備をしておくと、今日はこの時間が空いてるからこれとこれをやる、みたいなのを簡単に決められる
選ぶための軸をたくさん用意する
推定所要時間、推定労力(集中が必要なタスクか、そうではないか)、できる場所はどこか…
条件に一致したタスクをソートして、実行する
空いた時間にできそうなタスクをやっていったらいつの間にかゴールしてると言うもの
なので、GTDをやっても今後1週間のタイムスケジュールが全部決まると言うわけではないです
得られるもの
必要なタスクを柔軟に選択できるようになる
タスクの忘れ・漏れが出づらい
ゴールに向かっていく感覚(進捗が可視化される)
何が合わないのかわかる
GTDは完全な習得まで2年ぐらいかかる(と提唱者が言っている。参考:/motoso/GTDの習熟度基準)ですが、やることリストを作って見返すとかでもないより全然マシになると思います
でもこれはもうやっていそう
そういえば作っていないです……takker
2年前にNotionでやろうとしたときに作ったっきり放置してる
あとは課題をこなしているときにscrapboxでやってた
まだ一部放置されて残っている
やったけど完了にしていない奴とか
完了した奴や無効になっているタスクがそのままリストに放置されている壊れたシステムとかしている
今は視界に入っても意識に上らない
視界から削除している
全然信用できないシステムになっているからだろうか
信用できないから気にしても無駄
GTDでいうメンテナンスがされなかった結果かな……