Back to this time
新しい機能
>Mon Jan 30 21:50:45 2023
その行が作られた時点でのとは書かれているけれど、正確には作成日時ではなく更新日時っぽい

便利かもしれないけどユースケースがまだわかってない

コンテキストが破壊された時にすぐに復帰できる
これはユースケース広がるのでは?
リリースノートに布石があった

でも
Page Historyを表示している時にテロメアをクリックすると、URLが通常の行リンクと同じものになるの不便だな

↓これ(上の画像と同じURL)を踏んでみるとわかる
わからなかった(当然)

copy linkしようとして誤爆する

履歴よりcopy linkする方が多いのでメニューの一番下につけて欲しい
+1


どういう思想なんだろう

さんが喋ってた

ページ削除の方法も教えないとわからない人多い

これは大事


Wikiで過去の情報が念のため取っておくためにこうしたり下に持ってったりして初見に意味不明になる現象起きがち
こういう場合基本的には最新の情報以外消すべき
ん?全然イメージできないや

連想

ページの「アーカイブ」
これが変更毎に残されるというのは面白い
時間軸要素を強化したノートツールは見てみたい
Zettelkastenでは、訂正であっても消さずに別のカードで言及するというルールが確かあった
>しかし、2018年の社内規則を急に読みたい、という事も稀にある
REST API
前:全てのpage historyのデータが入っていた
後:snaphsotへのidと作成日時のリストのみが入っている
新設
各snapshotのデータを取得する