generated at
間違えたスペル・綴り
誤→正
challange→challenge
humberger→hamburger
calender→calendar
templete→template
テンプリート
pronounciation→pronunciation
pronounce(発音する)は ~noun~ なのに、pronunciation(発音)は ~nun~
今日気づいて驚いたblu3mo
知らんかったyosider
developper→developer
なんでカタカナ書く時は「デベロッパー」やねん「デベロパー」じゃないのか
接尾辞erをつけるとき、子音を重ねるか否かに傾向やルールはある?はるひ
enviroment→environment
えんゔぃろんめんと で覚えてしまったyosider
hallo→hello
essencial→essential
lisence→license
consise,consice → concise
ChatGPTに「簡潔に出力してくれ」と言いたい時によく使う単語blu3mo
いまだに半分くらいの確率で間違える

正解→誤り
誤ったものを知っておくことで
誤りやすくなる?
誤りにくくなる?
XXじゃない方!と覚えると後で混乱するinajob
一見XXなんだけどそうじゃなくてYY、みたいに覚えると、これが定着したとき、一見YYなんだけど、、XX?、と考えるようになることがある
わかるyosider
XXを知ってしまった場合のベストプラクティスって何なんだろうyosider
前後逆の方が直感的な印象、誤り→正解blu3mo
わかるmrsekutinajobyosiderSummer498
遭遇した誤変換の順序にあわせたyosider
正解→誤り
既知のもの→未知のもの、という順番で提示されたほうが理解しやすい気もするyosider
誤りが複数ある場合に正解→誤り1、誤り2などと書きやすい
別パターンは新しい行に書けばいいか
左だけ見れば誤ったつづりを目に入れずにすむ?yosider
(正直どちらでもいい)yosider
わかる人多そうだし入れ替えようかなyosider
入れ替えた
ネタバレ防止記法する?nishio
正解当てクイズっぽくもなるので、あるいは取り消し線はるひ
打ち消し線よさそうyosider
面白いけれど、それはそれで読むのがだるくなるMijinko_SDyosider