造語を使うと、意味が調べても出てこないため、コミュニケーションが上手くいかない
造語を使うと、意味が調べても出てこないため、コミュニケーションが上手くいかない
造語してそれを使う、哲学扱ってるコミュニティでそれをやってる人たまに見かけるな

当たり前のようにそれを使って来るのだけれど、調べても出てこないし非常に困る
非常に高いコンテキストがそこにあるが、それに気づけず、コミュニケーションが上手くいかない
コミュニケーションが上手くいかないが9割だと思うw

ああ、まあ頭いいごっこって言い方はしっくりくる表現だな

本人にその自覚はないだろうけれど、哲学者っぽく振る舞おうとしているのかもしれない
あんまりそういう邪推はするべきではないのかもしれないけれど
「いや、それって~~のことでしょ?」的なツッコミもよくあるため、受け入れる

ツッコミしてもらえるようなキャラや雰囲気の醸成も大事