通知がなくても回答が期待されてないなら会話は成立する
話ずれるけど、井戸端では通知がなくてもなんかうまく回っている感じがする。なぜだろうか

適当に言葉を濁したが、「うまく回っている」とは何を指しているのだろうか
感じがするだけで、実際には全然うまく回っていないのかもしれないが
必ず回答する責任を特に感じていないからかも

多分回答漏れてる
聞く側も必ず回答が返ってくるとは思ってないと思う

回答がほしい場合は@に書いたり(これも相手のタイミングに返事を委ねてる)、通知がある外部サービスをつかう
メール、TwitterなどのDM
これはちょっと大げさかもしれないが
そもそも回す必要がない?

Scrapboxでは「円滑」の閾値が低いのかも

それとも
イドバタニシは井戸端にはりついているので円滑に応答できる?
ここまでの会話をふまえて「通知がなくても回答が期待されてないなら会話は成立する」としたが、なんかコレジャナイ感ある
