親知らず
人体のバグの1つだと
思う


思わない

わからない

gif画像の水色の部分は
下顎管だろうか

親知らず抜くために、わざわざ大学病院まで行って、凄いうるさいドリルみたいな器具で、顎を押しつけられながら親知らず抜いた

こんなことしないといけないの、本当にバグだと思う
ちなみに手術終わったあとは腫れがひどくて、2週間くらい流動食しか食べられなかった
この手術を2回したので、4週間は流動食しか食べておらず、つまり1ヶ月も流動食しか食べられなかった期間がある
本当にトラウマ
4本抜歯する必要があったのだが、全部一気にやると腫れで気管が圧迫されて窒息するからという理由で、2本ずつの抜歯になった
こんなことをしなければ死んでしまう可能性があるのやっぱりおかしい。
手術もその後の経過措置も、高度な技術と、豊かな環境がなければ、本当に難しい。
日本のような豊かな国でなかったら一体どうなるのか...
親不知の抜歯ってどこまで普遍的なものなのだろうか

先生によっていうことが変わる

自分の場合は実害がない限りはそのままにしておくみたいな方針だったな

結局全部抜いた
実害があったということでしょうか

yes, 虫歯になったのと、疲れた時に謎に痛くなりました
後者は虫歯ではないのですが、頻発したので抜いてもらいました
何度か歯医者に行って「悪くないですね、、」というのをやった
なくなるのかな

>つまり智歯は、過去 200 万年間の人類史の中で、比較的著しい退化を示してきました。この退化現象は、現在でも 進行している可能性があります。ただしそれは目に見えるほど急激なものではなく、少なくとも日本列島における 過去 3000 年ほどの歴史記録の中で、今のところ智歯の退化の事実は確認できていません(ただし将来欠如率だけ でなく歯のサイズや形態変異について詳しく調べれば、別のことがわかるかもしれません)。
ない人いるみたいですね、うらやましい

2回生えてきたといってた人がいた、珍しがられて検体にされたのだとか

今週末抜歯

綺麗に抜けたら(ここ大事)冷凍保存して、将来移植できるのでお得

いや、一回抜けたらもう生えてこない歯のシステムがそもそもおかしいのか…?
肉に埋まっていると口腔外科で手術が必要だから抜歯の選択がそもそもしんどい

「まぁ...いいんじゃない?抜かなくて」という判断をされる