generated at
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う

>


ダメそうなタイトル
ラノベになってもアニメにならないぐらいのタイトル
ラノベ化の方は転生したら杉でした 目指せ樹高634m! 俺は歴史を眺めて育つとか言うサイコーに訳分からんものがあるので、ラノベ業界の方はもう数打ってそう
まあ、アニメになってるからそれを見ているわけだが
アニメとしてはわからないが、ラノベとしては逆に非常に秀逸なタイトルだと感じたsta
嫉妬する
なろう系はもう手垢まみれで奇抜なアイデア勝負なところがあるが、これは思いつかない
これ思いついた作者、思いついた瞬間「勝った」って思っただろうな
多分色物は前からひっそりと居たんだろうけど、色物にお株が回ってくる時流が来たんじゃないかなSummer498
調べてないけどひっそりと居た頃の色物が量をしこたま溜め込んでいたとしたら時流が来た瞬間にヒットしそう
ありそうsta
自販機の時点で縛りプレイがすぎるのでご都合主義もすごい勢い
著者の縛りプレイも凄いなコレ。もし自分がコレで小説書くとして、どうやってストーリー性出すんだ
主人公の周りでイベントが発生して巻き込まれる形で物語が進む形式しか無い
あ!分かった。これ放置ゲーをやる層と同じ層にウケるんだろう
自動でご都合主義的展開でストーリーが進んでいくのはまさに放置ゲー
ピンチが茶番なんよw
どんなストーリーでもピンチがほぼ解決することが分かってるんだけど
ご都合主義で解決することが見えてるピンチは茶番
ハッコンの弱点をランミスがカバーしてるから居なくなったとたん凄いピンチになる
コミュニケーションで2つ以上の音が使えるならモールス信号使えよと言いたくなるけど
主人公の自販機マニアの設定とその知識に基づく描写、ガチなら作者のリサーチ力凄い
先にストーリー上で必要なアイテムを決めて、それを売ってる自販機があるかどうかの判定をすれば良いのか
案の定温泉に設置されるハッコン
日常なろう系はエロで客引きをしてるんじゃないかってぐらいエロ描写がある
エロが日常なのかもbiwa
なろう系におけるエロは一般ドラマとかでいう恋愛要素くらいに重要という認識sta
エロがない=恋愛要素入れない、くらいにハードルが高い
そういう作品も無いことはないけど
実際、僕もエロがないと食指が伸びない
R-18レベルの過剰なのは胸焼けするから好きじゃないが……
なぜ恋愛要素ではなくエロなのかと言う第2の疑問がSummer498
察しの良い相棒と離れた後で察しの悪い奴らと話す羽目になってるw
途中でチート要素が消えてピンチになるのいいな

原作がなろうに乗ってるときにちょっと読んでたけど、アニメ化に際してビジュアル見たら目があるのが解釈違いだな……と思ったcman
小説時は挿絵とかがないので、三人称で考えるとき、いわば「ルンバの健気さ」みたいなものを主人公に投影することが可能
健気な機械はみんな好きなので、美少女が自販機のことを良く扱ってても特に何も思わなかった
中にヒトの意識が入っているのが問題なだけで、客観的には温泉とかに配置されてもまったく問題がない
しかし、目が自販機のところに浮かび上がってくると途端にキモい……
目は個人性の塊なので、「あ、コイツ自販機じゃなくて男だ」ってなってしまう
これによって健気機械感がなくなってしまう
するとなんか……ふつうのなろう小説
ふつうではないんだけど!
面白かった記憶はあるんだけど目が浮き出てくるのがキモくて見ねえな……と思った
アニメ見ないで & 文章の方はうろ覚えで勝手に言ってるのでcmanはカスです
急な自首 & 自虐Summer498

タイトルだけ見てクーロンズゲート鬼律妄人思い出したcFQ2f7LRuLYP

秋葉原で警察官に注意されてるのを見かけたbiwa
>@PhotoAkiba: 秋葉原でも数年前から時々居る、自転車型の広告を久しぶりに見かけました。
>アニメ『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』の宣伝みたいです。
>調べると本日(7月2日)まで走行との事。
>
最後までやったのを見るに、おそらく大丈夫だったんだろうなbiwa
違反しそうなものとしては、軽車両のサイズ内に収まっているかという問題がありそう
道路交通法規則のどっかに高さに関する規定があったけれど、それに違反しそう
あとは、後方確認等の安全な運行ができるようなサイズなのか、みたいな規定もどっかにありそう
その存在を私は知らない

このアニメ、ノンクレジットOPがバンドのチャンネルから上がっているのが珍しい鶏七味
多くの場合はアニメ制作側のチャンネルから出る
EDはアニメ「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」公式からでている
書いて気づいたけどOPも公式チャンネルからもでてるな
二重で出てる