美味しいものほど身体に悪い
本来、食べて良いものを美味しいと感じるように体ができている気がする
技術が進歩して「美味しい」を人工的に作れるようになり、「より美味しい」ものを追求した結果「美味しくて体に悪いもの」が生まれた?
油べったりとか、塩分多すぎとか
添加物とか
美味しいものは食いすぎてしまうので身体に悪い影響が起こりやすいという話に見える

美味しい食べ物によって体に起きるとされている害
ちょっと関係ないが、美味しい毒キノコというのがあると聞いたことがある

尿道結石につながる
シュウ酸含有量の高い食べ物は一般的には健康に良いとされるものが多い

ホウレンソウ、キャベツ、レタスなど
「タブーが持つ魅力的な側面」みたいなものだろうか?

おいしいものを食べに行く時、食べ過ぎを気にして腹八分に抑えたりしない
