結婚観について
結婚観について、井戸端で話せる範囲の話題を書いてみる

これは夫婦で価値観が合えば行けそう(うちはそう

)
このあたり結構モメた

私は
指輪とかしたくないし、価格に納得できないので買わなかった
わかるが実行は難しいかも

これは親族の意向とかで、難しい家庭もありそう
うちはやっていない

披露宴はやってないが親戚へのお披露目会はやった

うちの夫婦はしなくてもいい派だったのだけど僕の親がそれじゃダメだ!と怒って僕らは東京、新婦家族は北海道なのに大阪で
結婚式を挙げることになった

披露宴という意味ですか? それとも親族だけの会合?

親族+友人ぐらいのです

息子が2022/6に結婚したのだけど
親族お披露目会すらやってない...

コロナのせいだということにしている
しばらく同棲してから結婚した

同棲して初めてわかる不一致みたいなのあるかな?みたいなのが心配だったのかな?(忘れた)
結婚式をしていないと、両家が遠方の場合、両親の顔合わせが発生しないので、別途
食事会を実施した

友人・知人への報告はTwitter,Facebookで書いたら大体必要な範囲に広がった感ある
同様です

30年以上前の話なのでTwitterは使ってませんが
最近(2022年4月23日)
婚約したのでいろいろ考えはじめている

思った以上に最近だった


こんなリアルタイム性あふれる話題だとは予想してなかった!

2021年は
婚活についていろいろ考えていた

すごい!

とりあえず
チャペル付きのレストランで親族だけで実施予定
写真は撮りたい,親になんか渡したい,という相手の意向を尊重
流石にやったほうがいいのでは,と思うが,まぁなくてもいいかもしれんとも思う
女性はやりたがる(憧れがある?)、特に女性側の両親が見たがる、という話をよく聞くがどうなんだろう?

ドレスを着たい,という憧れはあるようです.親としては
七五三と似た感覚かも

コロナ禍以降,なんでもOK感があって多少気楽です
結婚という制度はそれなりに意義あると思ってるが披露宴はいかがなものかと思っている
インドの
結婚式は村を挙げてやるみたいな話を聞いたことがある

やってますね。うちの学生さんで姉の結婚式に出るから2ヶ月間学校休んでインドに帰った人がいました

ネトゲ上で結婚式みたいなのも話題になったことがあるけど、
VR時代だしそういうのもあるのかな?

そんなことしなくてもキモくなれば誰も寄ってきませんぞ

いつから恋愛はするべきことになったんだ
結婚でもしておかないとつい恋愛しちゃう(で、気が散って仕事できない)ってことかと思ったけれど

なるほど、そういう人もいそう

でも、恋愛を免罪符と言ってることから、恋愛をしないのは罪と解釈できるので、そういう意味ではない気がする

親族などから、いつ結婚するんだい?みたいな圧を感じるやつがなくなることを想像した

こういう声をかける人からすると結婚しないのは罪とまでは行かないが、通常ルートから離れている感覚があるのだと思う
まぁその後、子供はいつできるんだとか、別トピックで圧をかけられるのですが・・
もしかして
だめだ、吹いた

ゲイなので関係ない

けど明日判決が一つ出るのでご注目を。
>「より多くの人が幸せになるだけ」同性婚訴訟4件目の判決を前に原告のカップルが抱く思い 全国では2勝1敗 名古屋地裁の判断は