generated at
納得感が無いと一切動けない
自分の中で納得できないと行動に対する意欲が一切湧いてこないので社会生活に対する支障が出ているkuuoteyosiderstaerniogimaichancFQ2f7LRuLYPhata6502
興味が無いと何も頭に入ってこないというのもこれに近そう

kuuoteの場合、子供の頃からこの傾向があった
学校のグループ研究で希望した物と違う物に振られたんだけど、それに納得できずに完全に作業をすっぽかした経験がある
希望を聞いてくるのだからその通りになると当時の自分は思い込んでおり、なぜ違うグループに配属されたのかが一切理解できなかった
こんな性格だから友達がいるわけもなく社会経験が完全に足りなかった
すっぽかす勇気はなかったので、嫌だなあと言いながらダラダラ時間をかけて苦しみながらやるタイプyosider
「無理です」「向いてません」「なぜ向いてないかというと……」と主張したり、実際にやってみて「ほら向いてないでしょ?」と挑発したり、それでもダメなら「そもそも僕は彼女いない歴=友達いない歴=年齢のアラサーなんだよ、普通に子供いて友達もいるようなあんたらリア充とは根本的に違うんだよ」的な露悪や自虐でアピールしたりして戦うタイプsta
なぜ論文を書く必要があるのかに関して納得してないので論文が書けないnishio
わかる(絶賛苦しみ中)yosider

スケールしない一時しのぎにしか思えないことに対してやる気が起きないyosiderkuuote
失敗が目に見えていることもできないyosidererniogikuuote

色んなスキルや作品に目を向けるようになってからは「納得感」の幅も広くなったMijinko_SD
けれどやっぱり、効率悪いなぁって思うようなこととか今やりたくないなぁって思うことに対しては手を付けられない…

何故納得できないのかに着目して解像度を上げていくと面白そうMijinko_SD
やらなきゃいけないことがそもそも意味のあるのかどうかを文字で書いてみるとか