礼儀作法入門の感想
そもそも

は
礼儀作法全然興味ない&
ミニマリズム&ひねくれていて「んなもん知らんがな」&経験もほとんどないので「現代の(礼儀作法の)感性」を知らない
ので「この礼儀作法は古い」といった感想は抱きづらいということに改めて気付いた
「それ、あなたの感想ですよね?」とは思った
観測範囲に偏りがある気がする
この作者は小説家で交友関係が広い(富裕層っぽくて庶民とはかけ離れている)
そういう時代があったのかぁという記述がちらほら見える
ちらほらじゃなくて全部では...

現代に通用する話なんてありました?

自分はこう捉えてました

A 具体的な事例や出来事 ← これらは現代に通用する話はなさそう
現代に通用するものが浮かばない(じっくり読み込めば一つくらいはあるかもしれないですが)
B 礼儀作法という概念に関する作者の持論 ← へぇと思うところはあった
たとえば「お見舞いに果物を持ってこられても邪魔なだけなのになぜ持ってこようとするのか。もうちょっと頭使って考えて行動した方がいいのでは?」的な主張はたしかにと思ったりした
---
誰もが結婚することやパーティーに参加することや飲むことやギャンブルすることを疑ってないとか
w

将棋をギャンブルの範疇にしているとか
将棋マンガの聞きかじりだが、将棋は実力の世界のはず(素人や平凡なアマではプロには絶対勝てないとか)
新入社員を怒鳴ったとか飲み屋連れて行ったとか
今やったら普通にハラスメントだろう
手紙の文面に悩む話とか
今どき手紙書く人はそうはいないだろう(どうなんだろう?(デジタルツールで済ませるよね
メールの文面に悩む人はいるとか?

先生のアポイントをとるメールを書くだけで1週間悩むやつ

がここにいる

日本人は洋服似合わないとか
携帯電話がなくて家電していた時代
電話するとAさんの家族が出てくるのでAさんに変わってもらう、というアレ
携帯の普及で今は絶滅したと思ってる(どうなんだろう?(固定電話持ってる人とかまだいるんかな?
確かにこういうの絶滅したカモですね

女の子に電話するのも大変だったし
病院のお見舞いに果物持っていく
これは今でもあるかも?

>関西から東京駅に向かうときに、熱海あたりで客を追いだしてしまう新幹線のビュフェとそっくり
そんなんあったんだ
そもそも
食堂車というものが絶滅したし

成人式用の振り袖レンタルがないので購入していた(家計圧迫されていた)
etc
男尊女卑というか「女はこうあるべきだ」みたいな断定もちらちらあって、場所によっては炎上しそう
夜中に同僚とか家に連れて帰ってきて奥さんに料理用意させるとか、現代じゃありえないですよね
