無能な働き者
> 無能な怠け者も連絡将校か下級兵士くらいは務まる。
関連するかもしれない単語
これはほぼ(軍人)ジョークと思われる

「無能な働き者」という強い表現の部分に焦点を当てた説明をするサイトばかりだけど、その大本の「有能」か「無能」、「働き者」か「怠け者」の分類分け具合と、その時その時でどの項目に入っているかの戒めの判断として気に入っている
社内にも「無能な働き者」がいるのだが、彼らの行為は無視や我慢でどうにか対応出来るが、「彼らはがんばっているから」という理由で高い評価を付ける管理監督者には非常に腹が立ち、ああいった人間にはなりたくないなぁと常に思う
無能な働き者
無能な働き者で難しいなぁと思うことがある
組織の
KPIの問題で、本来有益な業務が評価されない状態になっているのではないかという懸念
ここでKPIを無視して必要だからとやっている作業を行う人は無能なのか?
肌感では、こういう仕事は、後からKPIが追いついてきて評価される
KPIをつくっている人がまともな会社だ

いつかKPIが変わるやろ、、と思ってると茹でガエルになるパターンかも、、

一見何も生み出していないように見える
これを無能でないように見せるためには、説明する仕事が必要となる
さっと済むなら良いのだが、そのために多量の努力を必要とするとしたら、この作業こそが無能な働き者の仕事に見えてくる・・
割り算で組織のパフォーマンスを低下させているタイプの無能な働きは止めてほしいが、引き算のものは判断が難しい
もとの話の反論ではない
「彼らはがんばっているから」という理由で高い評価を付ける管理監督者は、良くない、頑張りしか無いなら評価は高くできない
現状想定されている諸々から外れると無能
外れることが許されない場合は本当に無能
災害現場で負傷者救う場面で「新しい医学の理論思いついたのでまとめますわ」とかしてるのは無能だろう
(いやでもその理論が仮に今後人類を大きく救うポテンシャルがあるとしたらそうでもないのか?(まあそんなケースは例外中の例外か
だがたいていの仕事はもはやそうではないと思う
単に想定されてないだけで、他に必要なことや備えるべきことは無数にある
無能な働き者
どちらにして表現が物騒すぎる()
その無能さが有能になる現場にうまく移転できれば有効活用できるけどそんなに職のフレキシブルさはたいていない
