generated at
温泉卵
沸騰したお湯1Lを火から降ろした後、すぐ冷水200mLを加えてを沈める
11~15分でできる
ここ結構難しいtakker
入れた卵の数、鍋の厚みでかなりばらつく
電子工作できる人は、一定温度を保つ装置を自作して使ったほうが確実だと思う
定温調理器でできるのかな? 増井俊之
水の量とかわからない... 増井俊之
おっと書いてなかったtakker
かきました
レシピはcookpadの丸パクリ
黄身かたかたまでは行かなかったtakker
どっちもどろどろで、やや黄身が固まっている?

半熟卵とは違うんだっけ? 増井俊之
温泉卵は黄身が固くて白身がどろどろ
半熟卵は白身が堅くて黄身がどろどろ
なるほど! 増井俊之

なんか作るの大変そうなんですが、作る価値あるものなんですかね? 増井俊之
なんとなく食べたくなったので作ってみましたtakker
温泉で本当に茹でた温泉卵なら作る価値がありそう
仕上がりも味も全然違った覚えがある