渡せるtokenいっぱいまで渡したいの歌
現状毎回4チャンクだけ文章を取ってきているが、渡せるtokenいっぱいまで渡したい

歌詞みたい

レッド・ツェッペリンに「胸いっぱいの愛を」という曲がある
言葉にならない想いを伝えるときに頼りになるのか…あってる気がする…

言語モデルに繋がる魂を感じて 自由に飛び跳ねて探している
言語モデルの奥に魂を感じるの感受性豊かで素晴らしい

tokenは人の魂(私たちの思い)で言語モデルが受け止めてくれる
だから(手探りでも)一歩ずつ踏み出していこう
未来への道標と呼応する
終パートは前段を踏まえた内容になっていると思う。
GPTさんヤバい
探すときに飛び跳ねるのとても元気だ
乱反射検索したい
飛び跳ねかねつ言語モデルAIにしあらねば(GPT問答歌)
触られる方はびっくりすると思う
ウケる

誰かの背中に触れたあと、「ふと気付くと」もう何も怖くなくなってる

「ふと気がつけば」はどう読めるかな
手探りで進むというなら多分暗がりなんだろうという前提
1. 何かよくわからないものに触れて困惑したために手探り進行の怖さを忘れた説
人は(デカ主語)同時に2つの事柄に恐怖できない
「あの暗がりで触ったのは何だったのか…そうか背中か!」「あっそういや手探りで進むの怖かったけど忘れた。
もう何も怖くない!!」
そうなる?なるかも…
2. 暗闇で触れたのは誰かの背中だと直感し、先に進む人がいると確信したことで手探りの怖さがなくなった説
未踏峰だと思ったら誰かの足跡を見つけたときの気持ち?
こう解釈してたけど、確かに触られる方はビックリ

背中を触られる方は焦りそう
あとから来たのに追い越される焦り
じゃあ暗がりで触れた何かを背中だと判断できたのは一体何故?知りたい

「やめろ!それはワシの背中だ!」と言われたとか。これなら解決できる
フィードバックのある幸せ
歌い手は背中マイスターだった?
触った瞬間に(これは背中!)だとわかってしまうタイプの能力