generated at
明月記
漢文で書かれてる
自筆の原本の大半が冷泉家時雨亭文庫に現存する

>『明月記』(めいげつき)は、鎌倉時代公家である藤原定家の日記。治承4年(1180年)から嘉禎元年(1235年)までの56年間にわたる克明な記録である。別名:『照光記』、『定家卿記』。

>『明月記』の天文記録としては、かに星雲を生んだ超新星爆発(SN 1054)の記述があることが著名であるが、これは定家の出生以前の出来事であり、陰陽師が報告した過去の記録が日記に残されたものである。