generated at
思想弱井戸はあるだろうか
のりしろ
思想が強い」という意味の思想強井戸に対して

思想弱井戸はあるだろうかtakker
思想が弱いって何……?
これはるひ
あんま思想強いと揶揄するのは無関心を産んでしまって良くないと思う
今回は完全にチクッと言いたくなってしまって言葉を選んだ
そういうこともあるtakker基素cak
まあ物を大事にしろ系には昔からよく絡まれてきたこともあり普通にうるさいなーと思う
日本的文化のカウンターみたいになってて面白いinajob
反発から反対の考えを持つとまではいかなくても「大事にしすぎも変な話だ」と思っているかもしれないはるひ
今回も空気(どこの?)に対して変さを感じたのかもしれない
単に何度も何度も何度も何度も言われてうざったいということなのか、「物を大事にする」ことに疑問を抱いているのかtakker
両方ありそう
前者はいわずもがな
後者も物より大事にしなければならない場面だってあるはず
津波から逃げるときとか
そうだなー。思想が強すぎて思考停止することがあるかもしれないはるひ
ネコの話をするのは思想が弱い?
そんなことあるか?
政治の話をすべきでないという強い思想を持っていると言えそう
+1基素bsahd
チュロッキーで盛り上がるのは?
チュロッキー思想を世界に広める素晴らしい行いだから思想強そう
それはそうとチュロッキー食べたいtakker
チュロッキーの待つ新世界に旅立ちませんか?
ちなみにチュロッキーは政治とも深く関係しているので「政治の話をすべきでない」という主張は含んでません
だよねChatGPT君。ほらチュロッキー党の歴史を捏造説明して
ミスドのハニーチュロ
「思想が強い」はなんとなく使われてそうなのに、逆が思いつかない
(複線)論拠が弱いとは言われたことがある(卒論)cFQ2f7LRuLYP
🍵takker
上のコメントを見るに、強い/弱いの指標で捉えられるものではなさそうだtakker
思想はちょうどいいくらいというのがありえるはるひ
見慣れないもののことを思想が強いと言っているのかもしれない
関連:中庸思想takker
「こだわり」だとどうかと思ったら、「こだわりが弱い」も聞かない言い方だったyosider
いくつか試すtakker
「自分、キーボードに対するこだわりが弱いんです」
言わなそう
「自分、キーボードに対するこだわりがないんです」
いいそう
「自分、キーボードに対するこだわりが薄いんです」
これも言う
こだわりが強い/こだわりが薄い って関係かな
「こだわりが濃い」とは言わなそう
日本語学習者だったら怒ってた基素
日本語こういうのよくあるtakker
「こだわりが薄い」は個人的にはあまり言わない気がしたけど、「こだわりがない」は言う、でも「思想がない」とは言わない気がするyosider
なんでだろう
大半の人には思想と言えるほど強いものは無くて、当たり前すぎて言わない?
思想が特に政治思想を指すことが多いのも関係してそう
自分の思想と異なるものがその場におけるマジョリティ意見になっていた時の居心地の悪さみたいな感じわかるかもcak
宇宙猫状態だったらしいTakamiChieさんの心情も、このような感じだったのだろうか
別のコミュニティにいくとよくある基素

思想が弱い、無関心である、というのもそういう思想、とは言える気がするので思想が弱いと表明するのはすでに思想が強い的なkana