心配事の9割は発生しない
1割は発生する
いつも「じゃあ1割は発生するんじゃないか…!」とおびえている

「心配していなかった心配事」が発生することが多い

あとから考えると「なぜ心配しなかったのか」となるようなことばかり起こる。なぜ…
経験上、心配事の9割以上は発生していない気がする

心配しているのだから無意識・意識的な対策の効果がある?
これはある。来るかも思っているのと何も想像していないのだとすごく差がある

だから、逆に心配していない事≒対策していないことが発生して困る
心に余裕があるときなら、心配側に多少寄っておくことは悪くないことだと思う

false positiveが少し増えたとしてもfalse negativeを減らしたいケース