generated at
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき
>ナチスが共産主義者を連れさったとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。
> 彼らが社会民主主義者を牢獄に入れたとき、私は声をあげなかった。社会民主主義者ではなかったから。
> 彼らが労働組合員らを連れさったとき、私は声をあげなかった。労働組合員ではなかったから。
> 彼らが私を連れさったとき、私のために声をあげる者は誰一人残っていなかった。

「自分には関係のない集団が社会から排斥されても無視する」を全員が実行した時、自分が社会から排斥されようという時周りの誰も声を上げてくれないといった話をどこで見たか忘れた
井戸端?
ドイツの第二次大戦あたりを題材にした話で見た気がするcFQ2f7LRuLYP
ああ、それだはるひ
完全にそれです
民主主義における政策の賛否は当事者の数で決まるのか?関連かと思いきや、ブラウザ履歴を見るとマンダロリアンの感想を検索していて出てきたんだ
>@thekagaseknight: スター・ウォーズの「マンダロリアン」や「バッドバッチ」を観てると「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」という詩を思い出す。
あざす
人力検索井戸端の優秀さ&速さよ
>1950年代に米国でこの詩が紹介されたとき、共産主義者は削除されていることが多かった。
Oh