射の等しさの定義
>おそらく射の等しさの具体的な定義は、圏に依存するんだと思う
これが正しい気がしてきた

圏論のレイヤーでは射の等しさを定義しない
具体的な圏を考えるときに、その圏において射がどのようなものなのかを定義する
圏論における射の等しさをもう少し明確にしたい

おそらく射の等しさの具体的な定義は、圏に依存するんだと思う

例えば集合圏\bf SETなら、f=g:\iff{\rm dom}f={\rm dom}g\land\forall a\in{\rm dom}f.f(a)=g(a)になるはず