generated at
問題と偽解決の悪循環
その場しのぎの問題解決行動により、問題が再生産されたり却って悪化したりすること?
nishioやってる本人がその場しのぎだと理解してるならまだマシな方
何か問題Xが継続している
問題解決のために解決策Yを何度もやってる
という状況で「YをやったがXが継続している」という観測事実から、Yが正しい解決策ではない(Yが偽解決である)のは自明
Yの量が足りないだけなのか、Yの方向性自体が間違っているのかは見分けつくんでしょうか?yosider
前者だと思った場合は問題と偽解決の悪循環#63344884aff09e0000c120c1のようにYを繰り返すことになる
線形に効果があるならやった効果が出ていなければ見分けがつきそう。一定量投下しないと効果がないならそれは掴み取れなさそう基素
たしかに、自明とまでは言い切れないなnishio
「量が足りない」と「方向性がまちがってる」の二つの可能性があるのに、なぜか根拠なく「量が足りない」と思い込んで同じ行動を繰り返してしまう
なのだが、なぜかYを解決策のつもりで繰り返してしまう人がいる
このYがXを再生産する場合、悪循環が発生する


nishio例えば最近聞いた話だと
あるアイドルのファンがいかにそのアイドルのことを愛してるかYouTubeで発信してる
愛のこもったプレゼントをアイドルに渡そうとする
「もうすぐ誕生日だから君にプレゼントを渡すために入国したよ!」
なぜかスタッフに阻まれてプレゼントを渡すことはできないけど、諦めないからね!何度でも挑戦するから僕の頑張りを見ていておくれよ!
こういうやつ「アイドルに愛されない問題X」を解決するために「愛していることを発信する」偽解決Yを繰り返してるけど、そのせいでアイドルは精神的に参ってるしスタッフは全力でアイドルを守ろうとするわけで悪循環
悪循環を理解してないのは本人だけ

Yが偽解決であると自覚できていないからなのかもsta
問題と偽解決の悪循環#63344823aff09e0000c120beの例、staは笑えなくて、僕もDANCERUSH STARDOM界隈でモテたくてランニングマンをずっと続けていたことがあった(ニ年くらい?w
誰よりも素早く(瞬発)、長時間(持久)できるのに、全く相手にされなかったけど、まだ努力とアピールが足りないだけだなと思ってずっと続けていた
なんなら「理解できてない皆が雑魚だ。しょぼいのだ。俺がわからせてやるよ?」的な傲慢もあった
5chで中傷されたり、ブログで批判されたりしてようやく偽解決っぽいとわかってきたsta
物量で勝てたら解決できる、という信念?もあるかもしれないsta
このアイドルのファンの例で言うと、「100回くらい試したら1回くらいは成功しそう」「俺の努力を認めてくれそう」とか思っているかもしれない
このアイドルのファンの気持ちは個人的にはとてもよくわかるsta
「プレゼントではXは解決されない」ってことをはっきり言ってもらえない限りは続く
Xは解決されないってことを理解していないので
この状況だと「渡せたらたぶん解決するのに、スタッフが阻んでくる」「渡してもらえたら勝てるのにぃ……」「渡してもらえるまで挑み続ければいけるのではないか?」となる
こういう傾向を僕は脳筋と呼んでいるsta

対策
この問題への対策の一つが振り返りなのかなkidooom
行動Yによって問題Xが解決に向かっているかどうかを確認する行為
ある程度対策の方針を類型できるなら助かるtakker
「悪循環から抜け出す方法を自力で編み出す(失敗しそうなフラグ満載)」から「このリストにあるパターンを片っ端から当てはめてみる」という機械的な操作に変換できるから
とりあえず今思いついているものを挙げておこう
何らかのメカニズムの結果だけをいじくろうとしていて、インプットを直そうとしていない
佐藤の問題構造図式で指摘されている構図
この場合は大本に焦点をあてればいい